良質なキャットフードで飼い猫の免疫力を向上させる秘訣

健康を維持するために必要となる「免疫力」とは、ウイルスやがん細胞などから身を守るための防御システムです。抵抗力や自然治癒力とも呼ばれ、この機能が正常に稼働しているからこそ元気でいられます。人間も猫も、免疫力をいかにして高めるかが長生きの秘訣なのです。

 

免疫を低下させる原因は加齢や病気、ストレス、飼育環境など様々です。細菌感染だけでなく、アレルギー疾患、内臓疾患、悪性腫瘍などに罹りやすくなるため、日頃から気をつけておきたいところです。

 

免疫力をコントロールする免疫細胞は腸内に最も多く存在しており、その活力は腸内環境によって左右されます。腸内環境は食事次第で変化し、毎日与えているキャットフードが愛猫の寿命に深く関わっています。免疫のメカニズムを知ると、フード選びの根本的な見方が変わるかもしれませんよ。

 

 

善玉菌>悪玉菌がポイント

免疫細胞の主体である白血球は骨髄で生まれ、血管やリンパ管を通して全身を巡ります。白血球と一口にいっても多種多様で、それぞれの得意分野を活かした連携プレーにより外敵を攻撃します。そしてこれらの免疫細胞は全体の6~7割が腸管に棲みついています。

 

腸は体内にありながら、口と肛門を通じて体外とつながっています。食事や呼吸のたびに有害な異物が侵入する可能性があり、常に危険に曝されている場所でもあります。そのため、幾多もの免疫細胞が臨戦態勢をとっている腸は「最大の免疫器官」とも呼ばれています。

 

この免疫細胞の働きを活発にするのが、腸内細菌である善玉菌です。善玉菌が増えると腸内のph値が酸性になり、悪玉菌の増殖を抑えます。腸内環境を整えることが免疫アップのカギとなるのです。

 

また活性化させるためには体を温めるのも有効です。適度な運動が一番効果的ですが、具合が悪いとそうもいきません。無理のない範囲で屈伸運動をしてあげたり、体をさすってあげるだけでも血流を良くすることができます。

 

 

効率的に善玉菌を増やそう

市販の安いキャットフードの中には、原価を下げるため主原料に炭水化物を使い、粗悪な材料をごまかすため防腐剤や酸化防止剤などの添加物が使われている物もあります。

 

猫は炭水化物の消化が苦手な動物です。消化されずに腸内に残ったものは悪玉菌が分解し、腐敗させて有害物質をつくり出します。添加物は酵素の働きを妨げ、大量に浪費させます。また悪玉菌のご馳走でもあるのです。

 

手に入れやすいお手頃価格の裏には、こうしたリスクが潜んでいます。悪玉菌を増殖させないためには、質の良いキャットフードおすすめランキングから選ぶことが重要です。

 

善玉菌を増やすには、乳酸菌やビフィズス菌などの摂取が有効です。オリゴ糖や水溶性食物繊維は善玉菌のエサとなるため、一緒に摂るとより効果的です。ただし不溶性食物繊維は善玉菌が分解できないので注意しましょう。酵素も代謝や消化をサポートし、腸の機能向上に一役買ってくれます。

 

これらの成分や栄養素は、軟便、便秘、アレルギー対策などのキャットフードに含まれていることが多いです。獣医師への相談が前提となりますが、そういったフードを取り入れてみるのも一つの方法です。

 

 

免疫アップは理想的な健康法

免疫力をアップさせるためには、定期的な運動、ストレスのない生活、そして食事が大切です。だからといって食べるものに気を遣うあまり、頑張りすぎてしまうと長続きしません。要は腸内環境に重点をおき、それをもとにキャットフードを選べばいいのです。

 

栄養価と消化吸収に優れたキャットフードをメインに与え、さらに善玉菌をバックアップしたいときはサプリや漢方薬の助けを借りるのも良いでしょう。腸への負担を減らすためにドライフードを小さい粒にしたり、柔らかいウェットフードに変えるのもおすすめです。しかし急激なフードの切り替えは、腸内細菌のバランスを変化させるので要注意です。今まで与えていたフードに少しずつ混ぜていきましょう。

 

愛猫の健康はすべての飼い主の願いでもあり、親心でもあります。誰もが持って生まれた防御機能「免疫力」をパワーアップして、病気に打ち勝つ強い体づくりを目指しましょう!

 



にゃん事典トップページへのリンク

関連ページ

ドライ、ウェット、グレインフリーの違い
キャットフードのドライ、ウェット、グレインフリーの違いをまとめて、どれが猫にとって最適なのか考察しました。
グレインフリーとは
猫は肉食なので穀物に多く含まれる炭水化物をうまく消化することができず膵臓に負担がかかるというデメリットがあります。グレインフリーキャットフードのメリットはアレルギー対策、下痢・便秘対策、肥満予防です。選ぶ際は猫の年齢や状態に合わすことが大事です。
切り替え方のコツ
キャットフードを変える場合は、1週間かけて徐々に新しいキャットフードへ移行することが大事です。急に餌を変えると胃腸を壊したり、吐いたりします。
賞味期限
キャットフードの賞味期限は猫が安全に美味しく食べられる時間です。ただし時間が経過すると風味や質感が劣化するので、できるだけ早めに消費することが大事です。
適正な給与量
子猫は体重に200kcalをかけた数値、成猫は体重に80kcalをかけた数値が一日必要なエネルギー量です。それを元に2~3回に分けてキャットフードを与えるのがよいでしょう。各キャットフードの包装に100g当たりのカロリーが記載されているので、必ず参考にしてください。
酸化を防ぐ保存方法
キャットフードに含まれる脂質は酸素に触れると酸化し、猫の体内に蓄積して細胞をむしばんでいき、下痢やおう吐、発疹などの病気の原因となります。酸化をを防ぐには密封保存したり、できるだけ早く消費することが大事です。
保存場所と容器
キャットフードのドライタイプは一つの袋を長期間に渡って使用するため、適切な保存方法が必要です。また真空パックなど保存に適した容器を用いることで、品質の劣化をある程度抑えることができます。
食べない理由と対処法
猫がキャットフードを食べない理由は味の飽き・食器・環境の変化によるストレス・加齢・病気などが原因です。うまくキャットフードを食べさせるには、トッピングをつけたり、温めて臭いを強めたり、ローテーションで味に変化を混ぜたりすることです。
糞尿の臭い
臭いが強いキャットフードを食べると、その猫の糞尿の臭いも強烈になる傾向があります。茶カテキンが配合されるキャットフードは消臭効果があるのでおすすめです。ただし餌の切り替え方には気を付けてください。
フードボウル
猫が毎日使うキャットフード用のお皿(フードボウル)は、大きさ・深さ・重さ・材質の4点に注目して選びましょう。特に形状によって猫の髭があたったり、深すぎて食べにいことがあるので注意が必要です。
ねこまんま
白米に味噌汁や出汁を取った後の煮干し、かつお節、魚の骨などを混ぜた残飯がねこまんまです。ねこまんまは人間の残飯を用いるので、基本的にキャットフードの代わりにはなりません。しかし正しい知識を持って適切に作れば安全なキャットフードになります。
歴史
ペットフードは19世紀イギリスで生まれ、20世紀に入りアメリカを中心にドッグフードとキャットフードが販売されるようになりました。日本のキャットフードの歴史は1972年から始まり、経済成長に伴うペットブームと共に発展してきました。
飽きない理由
猫は人間と比べて味覚が鈍感ですが、苦味と酸味には敏感です。子猫から与えているキャットフードは飽きないことが多いですが、湿気や鮮度などで食べなくなることがあります。飽きさせないためには猫用ふりかけやおやつをトッピングするなどの工夫も大事です。
トッピング
猫がキャットフードを食べない時は市販の猫用オヤツやウェットフードをトッピングを与えることで食べさせることができます。また牛肉や豚肉など手作り食材なども効果的です。トッピングを充てる際の注意点もまとめました。
危険性の高いキャットフードの見分け方
猫にとって危険性のある原材料をまとめました。有名ブランドのキャットフードにも有害な食材が使われている可能性があるので、成分表・原材料一覧をしっかりと確認することが大事です。
防災
災害発生時にペットをどのように守るべきかの心構えをまとめました。キャットフードは1ヶ月分備蓄しておき、キャリーバッグや首輪・リード、常用している薬、飲み水、トイレなどの身のまわりのアイテムも準備しておくことが大事です。
フードパズル
フードパズルは猫の狩猟本能を刺激することでストレス発散につながります。またキャットフードを食べるペースが遅くなり満腹感を得られるのでダイエット効果も期待できます。ただしフードパズルの注意点を守らないと弊害が生じることもあるので気をつけましょう。
長生きのヒント
飼い猫を長生きさせるために必要なキャットフードのポイントをまとめました。また、食事以外で気を付けたいこととして病気のリスクや原因も紹介しています。最終的には猫のQOLは飼い主次第なので、後悔しない飼い方を心がけましょう。
獣医師推奨の秘密
獣医師推奨または監修されたキャットフードの秘密について解説します。普通のキャットフードとの違いは単に獣医師が関わっているかどうかで、原材料が何かどうか、品質が良いかどうかは関係ありません。